社科网首页 | 客户端 | 官方微博 | 报刊投稿 | 邮箱 中国社会科学网
当前位置:首页 >

东洋法制史文献类目(宋辽金元,1990-2001)

作者:日本法制史学会
陈爽根据日本法制史学会网页相关内容合并整理

    
    1990年
    石川重雄/南宋期における裁判と検死制度の整備――「検験(験死)格目」の施行を中心に――/立正大·東洋史論集3
    梅原郁/宋代都市の房僦とその周辺/「布目記念」所収
    梅原郁/宋代の戸口問題をめぐって/東方学報62
    梅原郁/(書評)熊本崇「中書検正官――王安石政権のにないてたち――」/法制史研究39
    遠藤隆俊/宋末之初の范氏について――江南士人層の一類型――/歴史74
    大島立子/元朝の「女婿」について/史論43
    太田彌一郎/元代駆戸考/奥羽大·文学部紀要1
    大葉昇一/元代の江南デルタ地帯における屯戌/国学院大栃木短大·栃木史学4
    小笠原正治/北宋における屯田·営田について(二の一)(二の二)/山梨英和短大·紀要23,24
    小倉正昭/王安石の募役法改革の制度的特徴――差役法条文と募役法条文の対比的検討を中心として――/鈴鹿工高専·紀要23-1
    小倉正昭/募役法改革の資産対応原則の歴史的意義(一)/鈴鹿工高専·紀要23-2
    金井徳幸/南宋における立廟と県尉/立正史学68
    金子泰晴/南宋初期の湖広総領所と三合同関子/史観123
    川村康/宋代折杖法初考/早稲田法学65-4
    熊本崇/元豊の御史――宋神宗親政考――/集刊東洋学63
    小岩井弘光/宋代の老兵について/国士舘大·人文学会論叢22
    小林義廣/宋代における宗族と郷村社会の秩序――累世同居を手がかりに――/東海大紀要文学部52
    斯波義信/宋代の都市にみる中国の都市の特性/歴史学研究614
    斯波義信/(書評)梅原郁「宋代の形勢と官戸」/法制史研究39
    杉山正明/元代蒙漢合璧命令文の研究(1)/神戸外大·内陸アジア言語の研究Ⅴ
    高橋芳郎/宋代官田の「交價交佃」と「一田両主制」/東北大·東洋史論集4
    丹喬二/宋元時代南圩田地帯における村落共同体について――濱島敦俊氏の「田頭制」論にふれて――/日大文科学研研究紀要40
    寺田隆信他/校定元典章兵部(下)/東北大·東洋史論集4
    戸田裕司/黄震の広徳軍社倉改革――南宋社倉制度の再検討――/史林73-1
    友永植/内東門司考/別府大·史学研究21
    中村治兵衛/宋代明州市舟司(務)の運用について/中央大·人文研究紀要11
    丹羽友三郎/(書評)島田正郎「盛京刑部原档に見る有関蒙古案(その二)――祖太珠·拖克拖依案他――」/法制史研究39
    温水三男/北宋における節度·観察·防禦·団練·刺史等について――殊に正任と差遣について――/西日本史学会·宮崎支部年報1985~88
    古林森弘/南宋の官箴書「州県提綱」について/兵庫教育大·研究紀要10-2
    松田孝一/いわゆる元朝の「軍戸数」について/「布目記念」所収
    水野正明/南宋四川の茶法について/「布目記念」所収
    宮澤知之/北宋の財政と貨幣経済/「専制国家」所収
    柳田節子/宋代女子の財産権/法政史学42
    
    1991年
    板橋真一/北宋前期の資格論と財政官僚/東洋史研究50-2
    伊原弘/中国中世の都市と生活空間――都市の変化と祭神の関係――/『比較都市史研究会創立20周年記念論文集都市と共同体』上(名著出版)
    伊原弘/中国知識人の基層社会――宋代温州永嘉学派を例として――/思想 802
    植松正/元代江南行省宰相考/香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部83
    小倉正昭/募役法の資産対応負担原則の歴史的意義(2)/鈴鹿工業高等専門学校紀要24-1
    川村康/(書評)植松正「元代江南の地方官任用について」/法制史研究40
    草野靖/両税法以降の主客戸制度(下)/文学部論叢37(熊本大)
    熊本崇/宋天禧元年二月詔――宋初の御史――/石巻専修大学研究紀要2
    小島毅/牧民官の祈り――真徳秀の場合――/史学雑誌 100-11
    小林義廣/「濮議」小考/東海大学紀要文学部54
    小松恵子/宋代における女性の財産権について/広島大学東洋史研究室報告13
    近藤一成/東坡応挙考/史観 125(早大)
    佐藤明/前近代中国の地域支配の構図――南宋期江南東西路を中心に――/中国史学1(都立大)
    七野敏光/(書評)川村康「宋代における養子法――判語を主たる史料として――」/法制史研究40
    高橋弘臣/金末行省の性格と実態/社会文化史学27
    高橋芳郎/務限の法と茶食人――宋代裁判制度研究(1)――/史朋24(北大)
    冨田孔明/宋二府の沿革に関する考察――その起点と転換点を明確にして――/東洋史苑37(龍谷大)
    中嶋敏/宋玉牒考/『古典研究会創立二十五周年記念国書漢籍論集』(汲古書院)
    永田三枝/南宋期における女性の財産権について/北大史学31
    長谷川誠夫/(書評)中嶋敏『東洋史学論集――宋代史研究とその周辺――』――第1部「貨幣と銅鉱業」を中心として――/駿台史学82(明大)
    平田茂樹/南宋裁判制度小考――『朱文公文集』巻百「約束榜」を手掛かりとして――/集刊東洋学66
    牧野修二/宋元時代の儒士/『愛媛大学人文学会創立十五周年記念論集』(愛媛大学人文学会)
    
    1992年
    青木敦/南宋の羨余と地方財政/東洋学報73-3·4
    石川重雄/南宋期における民事訴訟と番訴――『名公書判清明集』を手がかりに――/立正史学72
    伊藤正彦/“義役”――南宋期における社会的結合の一形態――/史林75-5(京大)
    伊原弘/宋代の銭と庶民の資産力(上)/東方 141
    伊原弘/宋銭の重さ――中国文学にあらわれた庶民の銭――/歴史書通信85
    上田信/宋-明代の民俗宗教/『社会経済史学』
    植松正/務限の法と務停の法/香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部86
    内河久平/(書評)中嶋敏『東洋史学論集――宋代史研究とその周辺――』/史潮新30
    大崎富士夫/「賊」の実相について/修道商学32-2
    太田彌一郎/元代の儒戸と儒籍/東北大学東洋史論集5
    岡元司/葉適の宋代財政観と財政改革案/史学研究 197(広島大)
    岡元司/(書評)葉坦『富国富民論――立足于宋代的考察――』/広島大学東洋史研究室報告14
    小倉正昭/募役法の資産対応負担原則の歴史的意義(3)/鈴鹿工業高等専門学校紀要25-2
    小畑是也/(書評)王明蓀『元代的士人与政治』/広島大学東洋史研究室報告14
    小山正明/宋·明時代の両税科徴と戸等·戸則との関連について/呴沫集7
    川村康/政和八年折杖法考/杉山晴康編『裁判と法の歴史的展開』(敬文堂)
    川村康/(書評)柳田節子「宋代女子の財産権」/法制史研究41
    小岩井弘光/北宋の壮城について/東北大学東洋史論集5
    小島毅/宋代の国家祭祀――『政和五礼新義』の特徴――/『中国礼法』
    斎藤忠和/『武経総要』に見える宋代軍法の条文について/立命館文学 523
    清水靖義/宋代科挙制研究の回顧とその問題点/広島大学東洋史研究室報告14
    高津孝/宋初行巻考/人文学科論集36(鹿児島大法文学部)
    高橋弘臣/中統鈔の発行に関する一試論――元朝通貨政策の成立過程――/社会経済史学58-4(上智大)
    竺沙雅章/宋代の士風と党争/『中世史講座6』
    「中国近世の法制と社会」研究班/「宋史刑法志」訳注稿(上)/東方学報京都64
    堤一昭/元代華北のモンゴル軍団長の家系/史林75-3(京大)
    戸田裕司/救荒·荒政研究と宋代在地社会への視角/歴史の理論と教育84
    冨田孔明/宋代の皇権と相権の関係に関する考察――王瑞来「論宋代相権」への批判をもとに――/龍谷史壇99·100
    長井千秋/淮東総領所の財政運営/史学雑誌 101-7
    中嶋敏/偽帝姫考/東洋研究 103(大東文化大東洋研究所)
    中村治兵衛/宋代黄河南岸の都市滑州と商人組合「行」/『都市と農村』
    西岡弘晃/南宋杭州の都市水利/中国水利史研究22
    丹羽友三郎/元代の監察官制に関する研究(1)(2)/三重法経94,95(三重短大)
    畑地正憲/宋代における麟府路について/東洋史研究51-3
    平田茂樹/宋代の言路官について/史学雑誌 101-6
    松田孝一/モンゴル帝国東部国境の探馬赤軍団/内陸アジア史研究7·8
    宮本則之/宋元時代における墳庵と祖先祭祀/仏教史学研究35-2
    森田憲司/『廟学典礼』成立考/奈良史学10
    柳田節子/宋代農家経営と営運――家業銭に関連して――/『都市と農村』
    李治安/元代における蒙古諸王の中原居留に関する問題/愛知大学文学論叢99
    渡邊久/転運使から監司へ――宋初における監司の形成――/東洋史苑38(龍谷大)
    渡邊紘良/(書評)佐竹靖彦『唐宋変革の地域的研究』/東洋史研究51-3
    
    1993年
    青木敦/『宋会要』職官64-75「黜降官」について――宋代官僚制研究のための予備的考察――/史学雑誌 102-7
    池内功/(書評)植松正「元代江南行省宰相考」/法制史研究42
    石川重雄/宋元時代における接待·施水庵の展開――僧侶の遊行と民衆教化活動――/『宋代の知識人』
    石川重雄/宋代祭祀社会と観音信仰――「迎請」をめぐって――/『柳田古稀』
    板橋真一/宋代の戸絶財産と女子の財産権をめぐって/『柳田古稀』
    伊藤正彦/元代江南社会における義役·助役法とその歴史的帰結――糧長·里甲制体制成立の一側面――/名古屋大学東洋史研究報告17
    井上徹/宗族形成の動因について――元末明初の浙東·浙西を対象として――/『和田古稀』
    井上正夫/宋代の国際通貨――王安石の通貨政策を中心に――/経済論叢 151-1·2·3 (京大)
    井上泰也/宋の鈔版をめぐって/東方学86
    伊原弘/宋代の銭と庶民の資産力(下)/東方 142
    植松正/元典章·通制条格――附 遼·金·西夏法――/『基本資料』
    植松正/元代の賜田についての一考察――その返還の動向を手がかりとして――/『柳田古稀』
    植松正/(書評)陳高華『元史研究論稿』/東洋史研究52-1
    遠藤隆俊/宋代蘇州の范氏義荘について――同族的土地所有の一側面――/『宋代の知識人』
    遠藤隆俊/宋代蘇州の范文正公祠について/『柳田古稀』
    大島立子/元代家族の分籍について/『柳田古稀』
    大葉昇一/元朝中期における西北辺境軍の展開/内陸アジア史研究9
    岡野?a href=mailto:/宋刑統/『基本資料』
    奥崎裕司/元末石碑における方国珍の乱/『和田古稀』
    小畑是也/元代皇位継承問題研究回顧/広島大学東洋史研究室報告15
    金井徳幸/南宋の祠廟と賜額について――釈文珦と劉克荘の視点――/『宋代の知識人』
    河上洋/遼五京の外交的機能/東洋史研究52-2
    川村康/慶元条法事類と宋代の法典/『基本資料』
    川村康/宋代贅壻小考/『柳田古稀』
    川村康/宋代杖殺考/東洋文化研究所紀要>/宋刑統/『基本資料』
    奥崎裕司/元末石碑における方国珍の乱/『和田古稀』
    小畑是也/元代皇位継承問題研究回顧/広島大学東洋史研究室報告15
    金井徳幸/南宋の祠廟と賜額について――釈文珦と劉克荘の視点――/『宋代の知識人』
    河上洋/遼五京の外交的機能/東洋史研究52-2
    川村康/慶元条法事類と宋代の法典/『基本資料』
    川村康/宋代贅壻小考/『柳田古稀』
    川村康/宋代杖殺考/東洋文化研究所紀要 120(東大)
    川村康/(書評)高橋芳郎「務限の法と茶食人――宋代裁判制度研究(1)――」·平田茂樹「南宋裁判制度小考――『朱文公文集』巻百「約束榜」を手掛かりとして――」/法制史研究42
    金成奎/宋代西北諸族の帰属問題――熟戸の意味とその形成――/史滴14(早大)
    草野靖/宋代の形勢戸/福岡大学人文論叢25-1
    久保田和男/宋都開封と禁軍軍営の変遷/東洋学報74-3·4
    熊本崇/北宋の台諌――仁宗朝初期を中心に――/石巻専修大学研究紀要4
    毛塚康明/王安石新法と銭荒――募役法存廃をめぐる論争を手懸りとして――/『柳田古稀』
    小島毅/福建南部の名族と朱子学の普及/『宋代の知識人』
    小島毅/婚礼廟見考――毛奇齢による『家礼』批判――/『柳田古稀』
    小林義廣/宋代の「勧学文」/『柳田古稀』
    小林義廣/「原弊」小考/東海大学紀要文学部58
    小松恵子/宋代以降の徽州地域発達と宗族社会/史学研究 201(広島大)
    斎藤忠和/北宋の軍法に膜い?『法制と社会』
    佐竹靖彦/作邑自箴――官箴と近世中国の地方行政制度――/『基本資料』
    佐竹靖彦/『作邑自箴』の研究――その基礎的再構成――/人文学報 238(都立大)
    佐立治人/『清明集』の「法意」と「人情」――訴訟当事者による法律解釈の痕跡――/『法制と社会』
    佐藤明/南宋期石門酒庫の胥吏について/『柳田古稀』
    滋賀秀三/(書評)清明集研究会編『『名公書判清明集』(懲悪門)訳注稿』《その1》《その2》/法制史研究42
    島居一康/宋代両税法と客戸·佃戸/『柳田古稀』
    島居一康/南宋の上供米と両税米/東洋史研究51-4
    島田正郎/疑獄集·折獄亀鑑·棠陰比事/『基本資料』
    秦玲子/宋代の后と帝嗣決定権/『柳田古稀』
    須江隆/徐偃王廟考――宋代の祠廟に関する一考察――/集刊東洋学69
    杉山正明/八不沙大王の令旨碑より/東洋史研究52-3
    高橋芳郎/名公書判清明集/『基本資料』
    高橋芳郎/中国史における恩と身分――宋代以降の主佃関係とも関連させて――/史朋26(北大)
    「中国近世の法制と社会」研究班/「宋史刑法志」訳注稿(下)/東方学報京都65
    辻正博/宋初の配流と配軍/東洋史研究52-3
    寺地遵/史嵩之の起復問題――南宋政権解体過程研究箚記――/史学研究 200(広島大)
    徳永洋介/南宋時代の紛争と裁判――主佃関係の現場から――/『法制と社会』
    戸田裕司/朱熹と南康軍の富家·上戸――荒政から見た南宋社会――/名古屋大学東洋史研究報告17
    長井千秋/南宋軍兵の給与――給与額と給与方式を中心に――/『法制と社会』
    中嶋敏/南宋建炎対金使節について――宇文虚中のことなど――/東洋研究 106(大東文化大東洋研究所)
    中村正人/(書評)川村康「宋代折杖法初考」/法制史研究42
    蓮見節/『元史』「兵志」の構成について/人文研紀要18(中大)
    畑地正憲/宋代における草の調達と商品化について/『生産と流通』
    平田茂樹/元祐時代の政治について――選挙論議を手掛かりにして――/『宋代の知識人』
    平田茂樹/宋代の垂簾聴政について/『柳田古稀』
    松田孝一/チャガタイ家千戸の陝西南部駐屯軍団(上)(下)/国際研究論叢5-2〔1992〕,5-3·4 (大阪国際大)
    松田孝一/紅巾の乱初期陝西元朝軍の全容/東洋学報75-1·2
    溝口雄三/天理観の成立について/東方学86
    宮澤知之/宋代農村社会史研究の展開/『中国史論争』
    宮澤知之/宋代四川の鉄銭問題/『柳田古稀』
    宮澤知之/宋代陝西·河東の鉄銭問題/東洋史研究51-4
    森田憲司/至元三十一年崇奉儒学聖旨碑――石刻·『廟学典礼』·『元典章』――/『法制と社会』
    柳田節子/宋代の女戸/『柳田古稀』
    柳田節子/(書評)永田三枝「南宋期における女性の財産権について」/法制史研究42
    幸徹/宋代の東南官売塩法(4)――官売塩法·通商塩法と末塩交鈔の行用――/歴史学·地理学年報17(九大)
    吉田寅/(書評)河上光一『宋代塩業史の基礎研究』/立正大学東洋史論集6
    
    1994年
    安蘓幹夫(訳)/戴裔煊『宋代鈔塩制度研究』(1)(2)(3)(4)(5)/経済研究論集16-2, 3〔1993〕,16-4, 17-1, 2 (広島経済大)
    池内功/元朝の郡県祭祀について/『教と国家』
    池内功/元朝郡県祭祀における官費支出について――黒城出土祭祀費用文書の検討――/論集85(四国学院大)
    伊原弘/都市臨安における信仰を支えた庶民の経済力――石刻史料の解析を事例に――/駒沢大学禅研究所年報5
    梅原郁/(書評)中嶋敏編『宋史選挙志訳註(一)』/法制史研究43
    太田彌一郎/元朝の駆良婚所生子令とその反響/奥羽大学文学部紀要5〔1993〕
    金井徳幸/宋代荊湖南北路における鬼の信仰について――殺人祭鬼の周辺――/駒沢大学禅研究所年報5
    川村康/宋代死刑奏裁考/東洋文化研究所紀要 124(東大)
    近藤一成/蔡京の科挙·学校政策/東洋史研究53-1
    高橋芳郎/(書評)植松正「務限の法と務停の法」/法制史研究43
    武田和哉/遼朝の蕭姓と国舅族の構造/立命館文学 537
    丹喬二/宋より清に至る佃戸·奴婢·雇工人の法的身分について/『松村古稀』
    「中国近世の法制と社会」研究班/旧五代史·遼史·金史刑法志訳注稿/東方学報京都66
    陳高華/元朝的審判機構和審判程序/東方学報京都66
    辻正博/北宋「配隷」芻議/滋賀医科大学基礎学研究5
    冨田孔明/宋二府の沿革に関する考察(続)――五代宋における二種の相質について――/東洋史苑40·41 (龍谷大)〔1993〕
    中嶋敏/宋進士登科題名録と同年小録/汲古26
    中砂明徳/劉後村と南宋士人社会/東方学報京都66
    平田茂樹/宋代政治構造試論――対と議を手掛りにして――/東洋史研究52-4
    本田治/宋代の湖税について/立命館文学 537
    牧野修二/元代の税役用語差発について(上)/愛媛大学法文学部論集文学科編28
    宮澤知之/宋代の行/鷹陵史学19(仏教大)
    宮澤知之/(書評)島居一康『宋代税政史研究』/東方 159
    森田憲司/「大朝崇褒祖廟之洝乖倏绩D―丁酉年における「聖人の家」への優免――/奈良史学12
    李治安/オゴタイ汗時期における小功臣の食邑民分封に関する考察/日本モンゴル学会紀要24
    
    1995年
    伊藤正彦/元代勧農文小考――元代江南における勧農の基調とその歴史的位置――/文学部論叢49史学篇(熊本大)
    植松正/元代江南投下考――『元典章』文書にみる投下と有司の相克――/東洋史研究54-2
    内河久平/宋代薦挙制のひとこま――「挙官自代」について――/『堀古稀』
    //
    梅原郁/(書評)島居一康『宋代税政史研究』/法制史研究44
    梅原郁/刑は大夫に上らず――宋代官員の処罰――/東方学報京都67
    梅原郁/私と『宋会要輯稿』――データ·ベース化によせて――/センター通信35(東大東洋文化研究所付属東洋学文献センター)
    小畑是也/元朝 事院制度研究/史学研究 207(広島大)
    勝山稔/宋元明代の文芸作品に見える女家主導の離婚事例について/大学院研究年報24文学研究科(中央大)
    金子泰晴/荊湖地方における岳飛の軍費調達――南宋湖広総領所前史――/『規範と習俗』
    川村康/(書評)「中国近世の法制と社会」研究班「「宋史刑法志」訳注稿(上)(下)」/法制史研究44
    川村康/「闘殺遇恩情理軽重格」考/東洋史研究53-4
    川村康/宋代断例考/東洋文化研究所紀要 126(東大)
    川村康/宋代復仇考/『規範と習俗』
    久保田和男/宋都開封の治安制度と都市構造/史学雑誌 104-7
    熊本崇/北宋の台諌――神宗朝·哲宗朝を中心に――/東北大学東洋史論集6
    小岩井弘光/宋代神宗朝の廂軍の推移について/東北大学東洋史論集6
    小林義廣/(書評)伊藤正彦「“義役”――南宋期における社会的結合の一形態――」同「元代江南社会における義役·助役法とその歴史的帰結――糧長·里甲制体制成立の一側面――」/法制史研究44
    小林義廣/宋代の割股の風習と士大夫/名古屋大学東洋史研究報告19
    小林義廣/宋代福建莆田の方氏一族について/『中世史研究』
    佐竹靖彦/宋代の家族と宗族――宋代の家族と社会に関する研究の進展のために――/人文学報 257(東京都立大)
    佐藤明/(書評)清明集研究会編『『名公書判清明集』(懲悪門)訳注稿』/歴史評論 541
    佐藤圭四郎/宋代江南における農家経済について/東北大学東洋史論集6
    斯波義信/(書評)島居一康『宋代税政史研究』/東洋史研究54-2
    高井康行/遼の「燕雲十六州」支配と藩鎮体制――南京道の兵制を中心として――/早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊21哲学·史学編
    高橋芳郎/親を亡くした女(むすめ)たち――南宋期のいわゆる女子財産権について――/東北大学東洋史論集6
    丹喬二/(訳)虞雲国「宋代の台諌言事制度」/明代史研究23
    「中国近世の法制と社会」研究班/元史刑法志訳注稿(1)/東方学報京都67
    辻正博/宋代の流刑と配役/史林78-5(京大)
    冨田孔明/宋代史における君主独裁制説に対する再検討/『小田還暦』
    中嶋敏/「宋進士題名録と同年小録」追論/汲古27
    中砂明徳/士大夫のノルムの形成──南宋時代──/東洋史研究54-3
    中村健寿/王則の社会的背景に関する一考察――北宋中期における王則の乱から――/『堀古稀』
    中村健寿/中国·宋代の「花石綱」に関する一考察/静岡県立大学短期大学部研究紀要8
    中村正人/(書評)川村康「宋代杖殺考」/法制史研究44
    平田茂樹/宋代の朋党と詔獄/人文研究(史学)47-8(大阪市立大)
    古林森廣/宋代の海神廟に関する一考察/吉備国際大学研究紀要5??
    牧野修二/元代の税役用語差発について(下)/愛媛大学法文学部論集文学科編29
    柳田節子/(書評)島居一康『宋代税政史研究』/社会経済史学60-6(上智大)
    柳田節子/宋代郷原体例考/『規範と習俗』
    渡邊久/北宋時代の都監/東洋史苑44(龍谷大)〔1994〕
    
    1996年
    青木敦/(書評)丹羽友三郎『元代監察制度の研究』/法制史研究45
    植松正/元朝支配下の江南地域社会/『宋元時代史の基本問題』
    植松正/元代江南投下領の分賜について/史窓(京都女大)53
    梅原郁/罰俸制度の展開──旧中国における懲戒──/『宋元時代史の基本問題』
    梅原郁/(書評)佐竹靖彦「『作邑自箴』の研究──その基礎的再構成──」/法制史研究45
    大塚秀高/宋代社会と物語/東洋文化研究所紀要(東京大)129
    岡元司/南宋期温州の地方行政をめぐる人的結合──永嘉学派との関連を中心に──/史学研究212
    勝山稔/宋代の翠羽飾における奢侈禁令構造の考察──五行災異説における服妖を中心として──/研究年報(中央大·文·院)25
    川村康/(書評)辻正博「宋初の配流と配軍」·同「北宋『配隷』芻議」/法制史研究45
    熊本崇/「権監察御史裏行」李定──王安石の対御史台政策──/『宋元時代史の基本問題』
    斯波義信/南宋における「中間領域」社会の登場/『宋元時代史の基本問題』
    高橋弘臣/南宋江南の貨幣──政策との関連をめぐる考察──/史学雑誌105-1
    丹喬二/中国史上の村落共同体に関する一試論/『宋元時代史の基本問題』
    堤一昭/元朝江南行臺の成立/東洋史研究54-4
    平田茂樹/(書評)川村康「宋代死刑奏裁考」/法制史研究45
    松田孝一/宋元軍制史上の探馬赤(タンマチ)問題/『宋元時代史の基本問題』
    宮澤知之/宋代の価格と市場/『宋元時代史の基本問題』
    矢澤知行/奥魯制の展開とその意義──大元ウルスの漠地支配──/アジア·アフリカ歴史社会研究1
    
    1997年
    青木敦/淳煕臧否とその失敗/東洋文化研究所紀要(東京大)132
    阿部泰記/「包公案」における亡霊裁判について──「夜判陰」の意義の変容をめぐって──/東方学93
    池内功/(書評)植松正「元代江南投下考──『元典章』文書にみる投下と有司の相克──」/法制史研究46
    伊藤正彦/元末一地方政治改革案/東洋史研究56-1
    宇野伸浩/遼朝皇族の通婚関係にみられる交換婚/『東方学論集』
    梅原郁/宋代贖銅と罰銅──官員懲戒のひとこま──/『前近代中国の刑罰』
    梅原郁/(書評)柳田節子『宋元社会経済史研究』/東洋史研究55-4
    遠藤隆俊/(書評)梅原郁「刑は大夫に上らず──宋代官員の処罰──」/法制史研究46
    大澤正昭/『清明集』の世界/上智史学42
    大島立子/元朝の戸籍/『戸籍と身分登録』
    川村康/宋代主刑考/法と政治(関西学院大)48-1
    川村康/(書評)辻正博「宋代の流刑と配役」/法制史研究46
    金成奎/宋代における熟戸の形成とその対策/東洋学報78-4
    窪徳忠/全眞教の清規について/『東方学論集』
    小林和夫/南唐官僚徐鉉と宋太宗朝──『江南録』と王統論をめぐって──/早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊)42
    近藤一成/東坡の犯罪──『烏臺詩案』の基礎的考察──/『東方学論集』
    近藤一成/王安石撰墓誌を読む/中国史学7
    佐伯富/五代後周の王朴/『東方学論集』
    佐立治人/旧中国の地方裁判と法律──法律に従わない判決が持つ意味──/東洋史研究56-2
    沢崎京子訳/キャスリーン·バーンハート「中国史上の女子財産権──宋代法は例外か?」/中国──社会と文化(中国社会文化学会)12
    島居一康/(書評)柳田節子『宋元社会経済史研究』/歴史評論568
    島居一康/宋代上供の構成と財政?a href=mailto:用/社会システム論集(島根大·法文)1
    島田正郎/西夏法典初探──その1、正刑と付加刑他──/法律論叢(明治大)69-3·4·5
    島田正郎/西夏法典初探──その2、十悪──/法律論叢(明治大)70-2·3
    高井康典行/遼朝の部族制度と奚六部の改組/史観(早稲田大)137
    竺沙雅章/遼代の避諱について/『東方学論集』
    「中国近世の法制と社会」研究班/元史刑法志訳注考(3)/東方学報(京都)69
    辻正博/杖刑と死刑のあいだ/『前近代中国の刑罰』
    辻正博/(書評)川村康「宋代断例考」/法制史研究46
    寺地遵/史崇之の起復問題/『王朝権力』
    寺地遵/南宋政権解体過程の開始期/『王朝権力』
    寺地遵/宋代史における二つの政治路線/『王朝権力』
    徳永洋介/金元時代の流刑/『前近代中国の刑罰』
    冨田孔明/宋代史における君主独裁制説に対する再検討(続)/東洋史苑(龍谷大)48·49
    長井千秋/宋代の路の再審制度/『前近代中国の刑罰』
    中嶋敏/洪咨蘷『大冶賦』/東洋研究(大東文化大)125
    野口周一/元代成宗朝における宰相層についての一考察/紀要(新島学園女短大)13
    野口周一/元代仁宗·英宗朝の政治動向についての一考察/『アジア史論集』
    秦玲子/宋代の皇后制からみた中国家父長制/『アジア女性史』
    蛭田展充/宋初陝西の軍糧補給政策/史滴(早稲田大)19
    古垣光一/宋代の殿試について/『アジア史論集』
    森田憲司/約会の現場/『前近代中国の刑罰』
    柳田節子/宋代の父老/会報(唐代史研究会)10
    柳田節子/宋代の女性像/呴沫集(学習院大)9
    柳田節子/(書評)高橋芳郎「親を亡くした女たち──南宋期のいわゆる女子財産権について──」/法制史研究46
    渡邊久/北宋の鈐仅就轄/『龍谷史壇』107
    
    1998年
    井澤耕一/近五年王安石研究文献目録/中国学志12
    井上徹/伝統中国の宗族に関する若干の研究の紹介/文経論叢/人文学科篇(弘前大·人文)33-3
    伊原弘/宋代史研究の新視点──現地調査の過程において──/史叢(日本大)59
    遠藤隆俊/宋代における「同族ネットワーク」の形成/『ネットワーク』
    大澤正昭/南宋の裁判と女性財産権/歴史学研究717
    岡元司/南宋期科挙の試官をめぐる地域性/『ネットワーク』
    笠井直美/「二帝各敍宗祖」元明の三國故事の通俗文藝における君臣秩序に関わる敍述/言語文化論集(名古屋大)14-2
    勝山稔/宋元代の聘財に関する一考察/中央大学アジア史研究22
    川村康/宋代<法共同体>初考/『ネットワーク』
    久保田和男/宋代に於ける制勅の伝達について/『ネットワーク』
    久保田和男/五代宋初の洛陽と国都問題/東方学96
    熊本崇/慶暦から煕寧へ/東洋史論集(東北大)7
    熊本崇/宋仁宗立太子前後──慶暦「改革」の前史──/集刊東洋学79
    小岩井弘光/北宋の地方治安維持のあり方──仁宗·徽宗期の反乱をめぐって──/国士館史学5
    小嶋毅/思想伝達媒体としての書物/『ネットワーク』
    後藤久勝/北宋時代河北糧草交引の流通と京師交引鋪の保任について/東洋史論集(九州大)26
    小林義廣/北宋中期における宗族の再認識について/東海大学紀要/文学部68
    佐竹靖彦/唐宋期福建の家族と社会/中央研究院歴史語言研究所出版品編輯委員会主編『中央研究院歴史語言研究所会議論文集』5
    島居一康/北宋の上供銭貨/東洋史研究57-3
    高橋学而/遼寧省本渓市出土金総領提控所印について/古代文化50-9
    高橋弘臣/旧南宋領における元朝の貨幣政策/愛媛大学法文学部論集(人文学科編)4
    高橋文治/至元十七年の放火事件/東洋文化学科年報(追手門学院大·文·東洋文化学科)12
    堤一昭/大元ウルスの江南駐屯軍/大阪外国語大学論集19
    杜文玉·王克西(小西高弘訳)/宋代における紙幣(交子)の発行·回収·兌換と売買について/福岡大学総合研究所報199(人文·社会科学132)
    徳永洋介/宋代の御筆手詔/東洋史研究57-3
    野口周一/元代泰定帝朝における宰相層についての一考察/新島学園女子短期大学紀要15周年記念号
    平田茂樹/宋代の朋党形成の契機について/『ネットワーク』
    古松崇志/宋代における役法と地方行政経費──財政運営の一研究──/東洋史研究57-1
    宮崎聖明/北宋の三司使·戸部尚書の人事と経歴/北大史学38
    森田寛司/(書評)植松正著『元代江南政治社会史研究』/史窓(京都女大)55
    
    1999年
    青木敦/健訟の地域的イメージ――11~13世紀江西社会の法文化と人口移動をめぐって――/社会経済史学65-3
    青木敦/北宋末~南宋の法令に附された越訴規定について/東洋史研究58-2
    伊原弘/中国宋代の都市と社会政策──黄河の畔の都市を事例に──/比較都市史研究18-1
    植松正/元末浙西の地方官と富民──江浙行省検校官王艮の議案をめぐって──/史窓(京都女子大)56
    岡元司/宋代地域社会における人的結合――Public>用/社会システム論集(島根大·法文)1
    島田正郎/西夏法典初探──その1、正刑と付加刑他──/法律論叢(明治大)69-3·4·5
    島田正郎/西夏法典初探──その2、十悪──/法律論叢(明治大)70-2·3
    高井康典行/遼朝の部族制度と奚六部の改組/史観(早稲田大)137
    竺沙雅章/遼代の避諱について/『東方学論集』
    「中国近世の法制と社会」研究班/元史刑法志訳注考(3)/東方学報(京都)69
    辻正博/杖刑と死刑のあいだ/『前近代中国の刑罰』
    辻正博/(書評)川村康「宋代断例考」/法制史研究46
    寺地遵/史崇之の起復問題/『王朝権力』
    寺地遵/南宋政権解体過程の開始期/『王朝権力』
    寺地遵/宋代史における二つの政治路線/『王朝権力』
    徳永洋介/金元時代の流刑/『前近代中国の刑罰』
    冨田孔明/宋代史における君主独裁制説に対する再検討(続)/東洋史苑(龍谷大)48·49
    長井千秋/宋代の路の再審制度/『前近代中国の刑罰』
    中嶋敏/洪咨蘷『大冶賦』/東洋研究(大東文化大)125
    野口周一/元代成宗朝における宰相層についての一考察/紀要(新島学園女短大)13
    野口周一/元代仁宗·英宗朝の政治動向についての一考察/『アジア史論集』
    秦玲子/宋代の皇后制からみた中国家父長制/『アジア女性史』
    蛭田展充/宋初陝西の軍糧補給政策/史滴(早稲田大)19
    古垣光一/宋代の殿試について/『アジア史論集』
    森田憲司/約会の現場/『前近代中国の刑罰』
    柳田節子/宋代の父老/会報(唐代史研究会)10
    柳田節子/宋代の女性像/呴沫集(学習院大)9
    柳田節子/(書評)高橋芳郎「親を亡くした女たち──南宋期のいわゆる女子財産権について──」/法制史研究46
    渡邊久/北宋の鈐仅就轄/『龍谷史壇』107
    
    1998年
    井澤耕一/近五年王安石研究文献目録/中国学志12
    井上徹/伝統中国の宗族に関する若干の研究の紹介/文経論叢/人文学科篇(弘前大·人文)33-3
    伊原弘/宋代史研究の新視点──現地調査の過程において──/史叢(日本大)59
    遠藤隆俊/宋代における「同族ネットワーク」の形成/『ネットワーク』
    大澤正昭/南宋の裁判と女性財産権/歴史学研究717
    岡元司/南宋期科挙の試官をめぐる地域性/『ネットワーク』
    笠井直美/「二帝各敍宗祖」元明の三國故事の通俗文藝における君臣秩序に関わる敍述/言語文化論集(名古屋大)14-2
    勝山稔/宋元代の聘財に関する一考察/中央大学アジア史研究22
    川村康/宋代<法共同体>初考/『ネットワーク』
    久保田和男/宋代に於ける制勅の伝達について/『ネットワーク』
    久保田和男/五代宋初の洛陽と国都問題/東方学96
    熊本崇/慶暦から煕寧へ/東洋史論集(東北大)7
    熊本崇/宋仁宗立太子前後──慶暦「改革」の前史──/集刊東洋学79
    小岩井弘光/北宋の地方治安維持のあり方──仁宗·徽宗期の反乱をめぐって──/国士館史学5
    小嶋毅/思想伝達媒体としての書物/『ネットワーク』
    後藤久勝/北宋時代河北糧草交引の流通と京師交引鋪の保任について/東洋史論集(九州大)26
    小林義廣/北宋中期における宗族の再認識について/東海大学紀要/文学部68
    佐竹靖彦/唐宋期福建の家族と社会/中央研究院歴史語言研究所出版品編輯委員会主編『中央研究院歴史語言研究所会議論文集』5
    島居一康/北宋の上供銭貨/東洋史研究57-3
    高橋学而/遼寧省本渓市出土金総領提控所印について/古代文化50-9
    高橋弘臣/旧南宋領における元朝の貨幣政策/愛媛大学法文学部論集(人文学科編)4
    高橋文治/至元十七年の放火事件/東洋文化学科年報(追手門学院大·文·東洋文化学科)12
    堤一昭/大元ウルスの江南駐屯軍/大阪外国語大学論集19
    杜文玉·王克西(小西高弘訳)/宋代における紙幣(交子)の発行·回収·兌換と売買について/福岡大学総合研究所報199(人文·社会科学132)
    徳永洋介/宋代の御筆手詔/東洋史研究57-3
    野口周一/元代泰定帝朝における宰相層についての一考察/新島学園女子短期大学紀要15周年記念号
    平田茂樹/宋代の朋党形成の契機について/『ネットワーク』
    古松崇志/宋代における役法と地方行政経費──財政運営の一研究──/東洋史研究57-1
    宮崎聖明/北宋の三司使·戸部尚書の人事と経歴/北大史学38
    森田寛司/(書評)植松正著『元代江南政治社会史研究』/史窓(京都女大)55
    
    1999年
    青木敦/健訟の地域的イメージ――11~13世紀江西社会の法文化と人口移動をめぐって――/社会経済史学65-3
    青木敦/北宋末~南宋の法令に附された越訴規定について/東洋史研究58-2
    伊原弘/中国宋代の都市と社会政策──黄河の畔の都市を事例に──/比較都市史研究18-1
    植松正/元末浙西の地方官と富民──江浙行省検校官王艮の議案をめぐって──/史窓(京都女子大)56
    岡元司/宋代地域社会における人的結合――Public Sphereの再検討を手掛かりとして――/アジア遊学7
    小倉正昭/宋代の官官接待――中国近世に於ける儒教政治の一つの挫折――/鈴鹿国際大学紀要5
    乙坂智子/元朝の対外政策――高麗·チベット君長への処遇に見る「内附」体制――/史境(歴史人類学会)38·39
    金子泰晴/(書評)宮澤知之『中国宋代の国家と経済──財政·市場·貨幣──』/東洋史研究58-2
    兼田信一郎/戴建国氏発見の天一閣博物館所蔵北宋天聖令田令について──その紹介と初歩的整理──/上智史学44
    上西泰之/宋代西南の少数民族――北宋期の渓峒蛮政策について――/アジア遊学9
    北田英人/宋元江南デルタの灌漑農業と塢の産業/日中文化研究14
    木下鉄矢/朱子学の位置[二]──闘う民政官たちⅡ──/東洋古典学研究7
    近藤一成/宋代士大夫政治の特色/『岩波講座世界歴史9』
    斉藤禎/王夫之の歴史観について――その宋代新法改革論をめぐって――/アジアの歴史と文化(山口大)3
    櫻井智美/(書評)植松正『元代江南政治社会史研究』/東洋史研究57-4
    島居一康/南宋の上供銭貨/歴史研究(大阪府立大)37
    高橋学而/遼代の従嫁戸を構成の主体とする頭下州城について──近年の考古学的成果から──/古文化談叢42
    高橋芳郎/『名公書判清明集』巻六戸婚門訳注稿(その一)/北海道大学文学部紀要48-2
    竺沙雅章/北宋中期の家譜/『公家と武家Ⅱ』
    寺地遵/方国珍政権の性格──宋元期台州黄巌県事情素描、第三篇──/史学研究223
    長井千秋/南宋時代鎮江府の財政収支/岐阜聖徳学園大学紀要37
    中村淳/元代大都の敕建寺院をめぐって/東洋史研究58-1
    平田茂樹/試験官と不正受験――宋代の事例を中心に――/しにか10-10
    平田茂樹/宋代政治史研究の現状と課題――政治過程論を手掛かりとして――/アジア遊学7
    平田茂樹/宋代の宮廷政治――「家」の構造を手掛かりとして――/『公家と武家Ⅱ』
    蛭田展光/宋初河北の屯田政策/史観(早稲田大)141
    舩田善之/元朝治下の色目人について/史学雑誌108-9
    舩田善之/『元典章』解読のために──工具哥?·研究文献一覧を兼ねて──/開篇18
    松本浩一/宋代の社と祠廟/史境(歴史人類学会)38·39
    森田憲司/異民族王朝下の科挙/しにか10-10
    森田憲司/碑記の撰述から見た宋元交替期の慶元における士大夫/奈良史学17
    矢澤知行/モンゴル時代の兵站制度に関する一試論――大元ウルスとフレグ·ウルスの比較を通じて――/愛媛大学教育学部紀要(人文·社会科学)32-1
    柳田節子/宋代裁判における女性の訴訟/『論集中国女性史』
    柳田節子/宋代の父老──宋朝専制権力の農民支配に関連して──/東洋学報81-3
    柳田節子/(書評)王會瑜『宋朝階級結構』/東洋史研究58-1
    柳田節子/(書評)宮澤知之『中国宋代の国家と経済──財政·市場·貨幣──』/歴史学研究725
    山田展子/宋代の鎮市――商税との関わりを中心に――/国際文化研究紀要(横浜市立大大学院)5
    山根直生/(書評)小岩井弘光『宋代兵制史の研究』/広島東洋史学報4
    楊海英/(資料紹介)オルドス「大元加封詔」碑について/人文論集(静岡大)50-1
    渡邊久/北宋の経略安撫使/東洋史研究57-4
    
    2000年
    梅原郁/進奏院をめぐって──宋代の文書伝達制度──/就実女子大学史学論集15
    王瑞来/「聖相」李沆──君臣関係のケース·スタディー(その一)──/中国──社会と文化15
    王瑞来/宋代士大夫の精神世界の一側面──范仲淹を中心に──/東洋学報82-2
    王瑞来/「平世の良相」─王旦──君臣関係のケース·スタディー(その二)──/東洋文化研究(学習院大·東文研)2
    王麗萍/宋代の公凭について/大谷大学大学院研究紀要17
    大澤正昭/南宋の裁判と女性財産権/『紛争と訴訟の文化史』
    岡本不二明/筆記小説からみた宋代士人の金銭感覚と経済状態/アジア遊学18
    勝山稔/宋~明代の白話小説に見える「養娘」について──当時の婚姻との関わりを中心として──/中央大学アジア史研究24
    川村康/宋代配役考/法と政治(関西学院大)51-1
    清木場東/河北東路の商税務·税額/比較文化研究(久留米大比較文化研究所)25
    清木場東/永興軍路の商税務·税額/比較文化研究(久留米大比較文化研究所)26
    草野靖/宋代以後における田税催徴法の変遷/福岡大学人文論集32-2
    草野靖/宋代における戸等制の衰退と郷役の変遷/七隈史学(福岡大)創刊号
    久保田和男/宋都開封の人口数についての一試論──在京禁軍数の推移を手がかりとして──/東洋学報82-2
    後藤久勝/北宋における京師と江淮地域との間の商業流通について/九州大学東洋史論集28
    小林義廣/北宋仁宗朝における女寵と後嗣問題──欧陽脩の『五代史記』との関連の下に──/名古屋大学東洋史研究報告24
    櫻井智美/アフマッド暗殺事件と司徒府の設立/中国──社会と文化15
    櫻井智美/元代集賢院の成立/史林(京都大)83-3
    佐々木愛/張載·程頤の宗法論について/史林(京都大)83-5
    佐々木愛/程頤·朱熹の再嫁批判の言説をめぐって/上智史学45
    七野敏光/元初強姦犯殺害の一裁判案件について/法学論集(大阪経済法科大)46
    島居一康/(書評)川村康「宋代「法共同体」初考」/法制史研究49
    須江隆/宋代における祠廟の記録──「方臘の乱」に関する言説を中心に──/歴史(東北史学会)95
    須江隆/(書評)小岩井弘光『宋代兵制史の研究』/史学雑誌109-8
    高橋芳郎/『名公書判清明集』巻六──戸婚門 訳注稿(その二)──/北海道大学文学部紀要48-3
    丹喬二/宋代佃戸の移転の自由·不自由問題と「主僕の分」/史叢()62
    堤一昭/大元ウルス江南統治首脳の二家系/大阪外国語大学論集22
    堤一昭/大元ウルス治下江南初期政治史/東洋史研究58-4
    寺地遵/(書評)新しい南宋史概説の試み、何忠礼·徐吉軍著『南宋史稿 政治·軍事·文化編』を読む/広島東洋史学報5
    西尾尚也/金の外交使節とその人選──内政問題の観点から──/史泉(関西大)91
    東英寿/歐陽脩の行巻について──科挙の事前運動による胥偃との繋がりに着目して──/人文学科論集(鹿児島大法文学部)50
    東英寿/歐陽脩の科挙改革と古文の復興について/人文学科論集(鹿児島大法文学部)51
    藤原崇人/金代禁衛組織について──侍衛親軍司を中心に──/大谷大学大学院研究紀要17
    藤原崇人/金代節度·防禦使考/大谷大学史学論究6
    舩田善之/元代の戸籍制度における色目人/史観(早稲田大)143
    本田治/南宋時代の災害と復元のシステム──乾道二年温州を襲った台風の場合──/立命館文学563
    前村佳幸/南宋における新県の成立──江西·江浙·広東を中心として──/史林(京都大)83-3
    山田展子/宋代華北と江南の地域偏差について──北宋熙寧十年商税統計の分析を通じて──/国際文化研究紀要(横浜市立大大学院)6
    四日市康博/元朝宮廷における交易と廷臣集団/早稲田大学大学院文学研究科紀要45-4
    
    2001年
    青木敦/宋代の監司の語義について/歴史学研究753
    井黒忍/金代堤刑司考/東洋史研究60-3
    石渡克彦/『廟学典礼』にみる元代の学田経営/立正史学90
    伊原弘/碑文で読み解く宋代の村落社会/しにか12-3
    植松正/元代浙西地方の税糧管轄と海運との関係について/史窓58
    大澤正昭/(書評)柳田節子「宋代裁判における女性の訴訟」/法制史研究50
    大津透/北宋天聖令·唐開元二十五年令賦役令/紀要(東大·日本史)5
    岡野誠/拙稿『宋刑統』の補遺/法史学研究会会報6
    岡野誠/(書評)兼田信一郎「戴建国氏発見の天一閣博物館所蔵北宋天聖令田令について――その紹介と初歩的整理」/法制史研究50
    小川快之/宋代信州の鉱業と「健訟」問題/史学雑誌110-11
    小林義廣/宋代宗族研究の現状と課題――范氏義荘研究を中心に/東洋史研究報告(名大)25
    鈴木陽一/浙東の神々と地域文化――伍子胥、防風、銭鏐を素材として/宋代史研究会編『宋代人の認識』(汲古書院)
    寺地遵/南宋末期、公田法の背景/史学研究231
    中島楽章/元代社制の成立と展開/東洋史論集(九大)29
    船越泰次/『記纂淵海』所引、宋白『續通典』佚文集録/集刊東洋学85
    古垣光一/宋代の殿試について(5)――『趙清献公充御試官日記』の紹介/アジア史研究(中大)25
    前村佳幸/宋代地方財政機構と監鎮官/東洋史研究報告(名大)25
    森田憲司/元朝における代祀について/東方宗教98
    渡邊久/北宋転運使と行政監督/論集(龍谷大)457
    
    
    来源:国史探微

上一篇:
下一篇:
返回列表