社科网首页 | 客户端 | 官方微博 | 报刊投稿 | 邮箱 中国社会科学网
当前位置:首页 >

东洋法制史文献类目(先秦,1990-2001)

作者:日本法制史学会
陈爽根据日本法制史学会网页相关内容合并整理

    
    1990年
    江村治樹/戦国新出土文字資料概述·補訂──貨幣部分──/名古屋大学文学部研究論集(史学)45
    岡村秀典/中国古代王権と祭祀/考古学研究46-2
    栗原圭介/自然法的形而上学考――古代中国の聖哲――/東洋研究132
    寺師貴憲/戦国前期兵制に関する一考察――『荀子』義兵篇を中心に――/歴史92
    豊田久/西周全文に見える「家」について――婦人の婚姻そして祖先神、領地や軍事など/論集編集委員会編『論集中国古代の文字と文化』(汲古書院)
    中島敏夫/三皇五帝夏禹先秦資料研究──《三皇五帝夏禹先秦資料集成》序論、凡例並びに文献資料一覧(初稿)──(一)/愛知大学文学論叢118
    原宗子/環境史から見た「商鞅変法」/流通経済大学論集34-2
    平勢隆郎/(書評)藤田勝久『史記戦国史料の研究』/歴史学研究726
    松井嘉徳/周の領域とその支配/中国史学9
    松崎つね子/楚·秦·漢墓の変遷より秦の統一をみる――頭向·葬式·墓葬構造等を通じて――/『東アジア史における国家と地域』
    松崎実/春秋左氏伝に於ける宗教的礼儀観について(一)/大東文化大学中国学論集16
    宮本一夫/瑠璃河墓地からみた燕の政体と遼西/考古学研究46-1
    横田禎昭/中国新石器時代葬制の考古学的研究──特に二次葬をめぐって──/島根県立国際短期大学紀要6
    渡辺信一郎/天下の領域構造――戦国秦漢期を中心に――/京都府立大学学術報告人文·社会51
    渡辺信一郎/侯外廬『中国古代社会史論』の日本語版出版によせて──とくに中国文明の起源問題をめぐって──/歴史評論585
    
    1991年
    有馬卓也/「無為の治」の理論構造(その2)/九州中国学会報29
    太田侑子/中国古代における夫婦合葬――その発生と展開および家族制度との関わり――/『伊藤退官』
    小川誠/中国古代国家成立のメカニズム/比較文明7
    奥村郁三/(書評)滋賀秀三「左伝に現われる訴訟事例の解説」/法制史研究40
    桐本東太/中国古代の服属儀礼/『伊藤退官』
    工藤元男/『日書』の風景――データベース化による先秦社会の諸相――/古代文化43-8
    栗原圭介/地官司徒に於ける征賦の構造と科学思想(上)/東洋研究 101(大東文化大東洋研究所)
    斎藤道子/春秋時代における統治権と宗廟/『伊藤退官』
    菅本大二/荀子における法家思想の受容――「礼」の構造に即して――/日本中国学会報43
    高橋庸一郎/「殷本紀」の特質/阪南論集人文·自然科学編27-1
    竹内康浩/『春秋』から見た五等爵制――周初に於ける封建の問題――/史学雑誌 100-2
    谷口義介/殷の祖神系譜の時間的構造/熊本短大論集42-1·2
    張明輝/祭喪礼の吉凶観念について/二松学舎大学論集34
    原宗子/中国古代の“福祉”と人権――『管子』入国編をめぐって――/調査研究報告23(学習院大東洋文化研究所)
    松木民雄/左伝における商と賈――四民分業の一端として――/集刊東洋学66
    武者章/三式 鐘銘より見た西周中期社会の一動向/『伊藤退官』
    茂澤方尚/韓非子所見「衆人」考/『伊藤退官』
    茂澤方尚/『韓非子』「飭令」篇と『商君書』「靳令篇」――両篇の前後関係について――/駒沢史学43
    山邊進/『墨子』所見の賞罰論の形態とその特質――その発生基盤としての墨家集団への一つのアプローチとして――/中国古典研究36
    山邊進/『墨子』尚同三篇の統治機構とその論理/日本中国学会報43
    横山裕/『管子』外言類の法思想について/中国哲学論集17(九大)
    好並隆司/『商君書』君臣·慎法両篇釈読/岡山大学文学紀要15
    好並隆司/『商君書』錯法·修権両篇釈読/岡山大学文学紀要16
    吉本道雅/西周冊命金文考/史林74-5(京大)
    
    1992年
    池澤優/西周春秋時代の「孝」と祖先祭祀について――「孝」の宗教学·その1――/筑波大学地域研究10
    池田末利/商末上帝祭祀の問題――享祀説の批判と不享祀の原因――/東洋学報73-1·2
    池田雄一/中国古代の生活圏と方百里――「都市」と農村とをめぐって――/『都市と農村』
    池田雄一/道不拾遺/呴沫集7
    大櫛敦弘/雲夢秦簡倉律より見た戦国秦の穀倉制度――「秦代国家の穀倉制度」補論――/海南史学30(高知大)
    太田幸男/阡陌三考/『中国礼法』
    岡本光生/「墨子」における「財」の交換/東洋の思想と宗教9(早大)
    串田久治/「七去三不去」――離婚の条件――/愛媛大学法文学部論集文学科編25
    楠山春樹/儒家における無為の思想/フィロソフィア79
    工藤元男/禹の変容と五祀/中国――歴史と文化――7
    久富木成大/自然と生命――『管子』における法思想の特色について――/金沢大学教養部論集人文科学編29-2
    栗原圭介/周王朝の受職に見る「命」の概念/東洋研究 104(大東文化大東洋研究所)
    小林伸二/春秋時代の侵伐について/大正大学大学院研究論集16
    小南一郎/天命と徳/東方学報京都64
    齋藤(安倍)道子/春秋時代の婚姻――その時代的特質を求めて――/東海大学文明研究所紀要12
    佐竹靖彦/藉田新考/『都市と農村』
    高木智見/中国古代の庭について/名古屋大学東洋史研究報告16
    武田耕一/『孟子』の「聖人」概念とその思想的位置/二松6
    中善寺慎/漕運の側面より見た鄭国渠開鑿の意義について/茅茨6(青山学院大)
    津谷原弘/古代中国会計の生成/名古屋商科大学論集36-2
    豊田久/周天子と“文·武の胙”の賜与について――成周王朝とその儀礼その意味――/史観 127(早大)
    名和敏光/『左伝』所見の「天」の基礎概念とその諸相/二松6
    松井嘉徳/鄭の七穆――春秋世族論の一環として――/古代文化44-1
    松田典子/春秋時代における盟約開催国について――『春秋左氏伝』の記述を中心にして――/中国文学研究18(早大)
    三浦吉明/管子幼官篇についての一考察――皇帝王霸の順序と兵法思想を中心に――/東方学83
    茂澤方尚/『韓非子』所見「術数」考/駒沢大学文学部研究紀要50
    山邊進/堯舜禅譲攷――経学概念成立前史――/斯文 101
    山邊進/『墨子』の天について――伝統的天観との比較を中心として――/東方学84
    横畑茂明/春秋公羊伝の復讐説/九州中国学会報30
    
    1993年
    池澤優/中国古代の「孝」思想の思想的意味――孝の宗教学·その五――/社会文化史学31(筑波大)
    池澤優/中国戦国時代末期の「孝」思想の諸文献――孝の宗教学·その三――/筑波大学地域研究11
    池田雄一/戦国楚の法制――包山楚簡の出土によせて――/紀要史学科38(中大文学部)
    伊藤道治/蜹鼎銘とその社会的意義/研究論集58(関西外国語大)
    江村治樹/日本における先秦史の研究動向と課題/名古屋大学文学部研究論集116 史学39
    岡克彦/(訳)沈在宇「儒家の法思想」/北大法学論集44-4
    栗原圭介/地官司徒に於ける征賦の構造と科学思想(下)/東洋研究 108(大東文化大東洋研究所)
    蔡鏡浩/“神羊”与中国古代的法律和文化――従漢字看中国古代文化――/中国文化論叢2(帝塚山学院大)
    齋藤道子/春秋諸侯の国内掌握/史学62-4(慶大)
    佐藤三千夫/春秋時代の晋の公族と公族大夫について/青山史学13〔1992〕
    高木智見/春秋左氏伝――歴史と法の源流――/『基本資料』
    竹内康浩/裘衛諸器銘文考釈――陝西省岐山県董家村出土青銅器の研究(1)――/東洋文化研究所紀要 120(東大)
    豊田久/成周王朝と「上下」考(上)――「上下の匍有」と「豊年」――/鳥取大学教育学部研究報告人文·社会科学43-1〔1992〕
    豊田久/成周王朝と「上下」考(下)――「上下を匍有して, わせて萬邦を受く」の分析について――/鳥取大学教育学部研究報告人文·社会科学43-1〔1992〕
    豊田久/成周王朝と「賓」(1)――西周青銅器銘文に現れた「賓」について――/鳥取大学教育学部研究報告人文·社会科学43-2〔1992〕
    松井嘉徳/「県」制遡及に関する議論及びその関連問題/泉屋博古館紀要9
    松丸道雄·竹内康浩/西周金文中の法制史料/『基本資料』
    谷中信一/『管子』法思想考(1)――経言諸篇において――/中国古典研究38(早大)
    横山裕/『管子』解グループの思想について――その中心的思想と成立を中心に――/九州中国学会報31
    吉本道雅/春秋晋霸考/史林76-3(京大)
    
    1994年
    宇都木章/魯の貴族政治――特に軍事権の問題について――/『青学大論集』
    工藤元男/秦の皇帝号と帝号をめぐって/東方161
    工藤元男/戦国の会盟と符――馬王堆漢墓帛書『戦国縦横家書』二○章をめぐって――/東洋史研究53-1
    佐藤貢悦/荀子の国家形成論とその自然哲学的基礎――荀子の国家論研究序説――/淑徳大学研究紀要27〔1993〕
    柴田昇/戦国史研究の視角――諸子百家と戦国時代の「国」をめぐって――/名古屋大学東洋史研究報告18
    竹内康浩/金文から見た西周時代の裁判制度――西周王朝の実態の解明のために――/史学雑誌 103-8
    竹内康浩/牧牛 銘文考釈――陝西省岐山県董家村出土青銅器の研究(2)――/東洋文化研究所紀要 124(東大)
    趙世超/中国大陸近十餘年来的先秦史研究/中国史学4(都立大)
    豊田久/成周王朝と「賓」(2)――甲骨文に見える賓(〓)について――/鳥取大学教育学部研究報告人文·社会科学44-1〔1993〕
    藤田勝久/日本における戦国史研究の動向/中国史学4(都立大)
    堀毅/《荀子》における“農·士·工·商”(上)/清和法学研究1-1
    籾山明/春秋·戦国の交/古代文化46-11
    吉本道雅/春秋五等爵考/東方学87
    
    1995年
    飯塚由樹/『論語』における法家的思想に関する一考察/二松9
    大櫛敦弘/統一前夜――戦国後期の「国際」秩序――/名古屋大学東洋史研究報告19
    大島隆/韓非子の君臣論/函館大学論究26
    小倉芳彦/命と辞/『堀古稀』
    越智重明/戦国秦漢時代の集落(1)/比較文化年報4(久留米大比較文化研究科)
    桐本東太/中国古代における市の位相/史学64-3·4 (慶大)
    工藤元男/(書評)池田雄一「戦国楚の法制――包山楚簡の出土によせて――」/法制史研究44
    洪樵榕/先秦の政治思想/二松9
    小林伸二/春秋時代の「取」国について──附庸諸国の存立形態──/集刊東洋学74
    斎藤道子/鄖公鐘儀考――古代中国における政治権力と音楽をめぐる一風景――/史学64-3·4 (慶大)
    佐藤長/夏王朝の実在性について(上)/古代文化47-8
    高木智見/春秋時代の「譲」について-自己抑制の政治学──/『中世史研究』
    高橋庸一郎/『詩経』詩と邑·都·王/阪南論集人文·自然科学編30-3
    松井嘉徳/宰の研究/東洋史研究54-2
    松木民雄/商業の商王朝由来説の検討/東北大学東洋史論集6
    松崎つね子/墓葬より見た中国古代社会――新石器から前漢武帝まで――/駿台史学93(明大)
    籾山明/刻歯簡牘初探──漢簡形態論のために──/木簡研究17
    籾山明/秦漢刑罰史研究の現状/中国史学5
    吉本道雅/春秋世族考/東洋史研究53-4
    吉本道雅/秦史研究序説/史林78-3(京大)
    吉本道雅/楚史研究序説/立命館文学541
    
    1996年
    大庭脩·鵜飼昌男·吉村昌之·門田明/居延地区の現状と新出漢簡情報/紀要(関西大·東西学術研)29
    岡野誠/(書評)秦漢法制史への誘い──冨谷至『古代中国の刑罰』、同『ゴビに生きた男たち』、籾山明『秦の始皇帝』──/東方178
    越智重明/戦国秦漢時代の集落(2)/比較文化研究(久留米大)17
    熊谷滋三/前漢における属国制の形成──「五属国」の問題を中心として──/史観134
    佐藤直人/前漢時代の郡国の「倉」「庫」「府庫」をめぐって──国家による統制を中心に──/名古屋大学東洋史研究報告20
    張建国/前漢文帝刑法改革とその展開の再検討/古代文化48-10
    鶴間和幸/秦始皇帝の東方巡狩刻石に見る虚構性/紀要(茨城大·教養)30
    冨谷至/漢代穀倉制度──エチナ川流域の食料支給より──/東方学報(京都)68
    中村圭爾/(書評)越智重明「漢時代の免官、削爵」·同「六朝の免官、削爵、除名」/法制史研究45
    宮宅潔/漢代請讞考──理念·制度·現実──/東洋史研究55-1
    山田勝芳/中国古代の墳丘規定と新出漢簡/日本文化研究所研究報告(東北大·日本文化研)32
    劉海年/中国古代経済法制之研究/中国史学5
    若江賢三/秦漢律における「不孝」罪/東洋史研究55-2
    
    1997年
    石岡浩訳/葛英会「包山楚簡治獄文書研究」/日中文化研究10
    江村治樹/戦国三晋諸国の刑法典の特質について/『前近代中国の刑罰』
    小林伸二/春秋時代の会盟地について(一)/中国古代史研究会編『中国古代史研究』7(研文出版、以下『中国古代史研究』7と略称)
    小林伸二/春秋時代の会盟地について(二)/国士館史学5
    小南一郎/石鼓文製作の時代背景/東洋史研究56-1
    林巳奈夫/圭について(上)·(下)/泉屋博古館紀要12, 13
    横山裕/「道法」思想から見た『韓非子』──「法術」「法度」を中心として──/東方学93
    吉本道雅/孟子小考/立命館文学551
    渡辺芳郎/長江下流域の新石器時代墓地における頭位方向/日本中国考古学会会報7
    
    1998年
    江村治樹/戦国時代における都市の発達と秦漢官僚制の形成/岩波講座『世界歴史3』
    落合淳思/甲骨文·金文および殷王世系の十干称謂/立命館文学555
    楠山修作/商鞅の変法について/追手門学院大学東洋文化学会編『アジアの歴史と文化:阿頼耶順宏·伊原澤周両先生退休記念論集』(汲古書院)
    佐々木研太/戦国期の「質」の機能──「戦国策」所見の「空質」の解釈を媒介として──/史潮(歴史学会)43
    末次信行/殷墟における『有功者』の墓(下)/金蘭短期大学研究誌28
    鈴木直美/戦国秦の連坐/明大アジア史論集3
    高津純也/(書評)藤田勝久著『史記戦国史料の研究』/史学雑誌107-8
    谷口洋/『国語』『論語』における「語」について/日本中国学会報55
    鶴間和幸/中華の形成と東方世界/岩波講座『世界歴史3』
    豊田久/成周王朝の君主とその位相/『王権のコスモロジー』
    仲山茂/漢代の掾史/史林81-4
    平勢隆郎/殷周時代の王と諸侯/岩波講座『世界歴史3』
    福井重雄/董仲舒の虚像と実像/史観(早稲田大)139
    吉本道雄/(書評)藤田勝久著『史記戦国史料の研究』/東洋史研究57-3
    劉起釪(飯塚由樹訳)/殷周期の政治認識とその展開/二松学舎大学人文論叢60
    
    1999年
    江村治樹/戦国新出土文字資料概述·補訂──貨幣部分──/名古屋大学文学部研究論集(史学)45
    岡村秀典/中国古代王権と祭祀/考古学研究46-2
    栗原圭介/自然法的形而上学考――古代中国の聖哲――/東洋研究132
    寺師貴憲/戦国前期兵制に関する一考察――『荀子』義兵篇を中心に――/歴史92
    豊田久/西周全文に見える「家」について――婦人の婚姻そして祖先神、領地や軍事など/論集編集委員会編『論集中国古代の文字と文化』(汲古書院)
    中島敏夫/三皇五帝夏禹先秦資料研究──《三皇五帝夏禹先秦資料集成》序論、凡例並びに文献資料一覧(初稿)──(一)/愛知大学文学論叢118
    原宗子/環境史から見た「商鞅変法」/流通経済大学論集34-2
    平勢隆郎/(書評)藤田勝久『史記戦国史料の研究』/歴史学研究726
    松井嘉徳/周の領域とその支配/中国史学9
    松崎つね子/楚·秦·漢墓の変遷より秦の統一をみる――頭向·葬式·墓葬構造等を通じて――/『東アジア史における国家と地域』
    松崎実/春秋左氏伝に於ける宗教的礼儀観について(一)/大東文化大学中国学論集16
    宮本一夫/瑠璃河墓地からみた燕の政体と遼西/考古学研究46-1
    横田禎昭/中国新石器時代葬制の考古学的研究──特に二次葬をめぐって──/島根県立国際短期大学紀要6
    渡辺信一郎/天下の領域構造――戦国秦漢期を中心に――/京都府立大学学術報告人文·社会51
    渡辺信一郎/侯外廬『中国古代社会史論』の日本語版出版によせて──とくに中国文明の起源問題をめぐって──/歴史評論585
    
    2000年
    吾妻重二訳/陳来「郭店楚簡の儒書と先秦儒学──また郭店儒書と『礼記』の関係について──」/関西大学中国文学会紀要21
    王震中/中国における古代国家の起源──研究の回顧と視点──/国学院雑誌101-10
    小幡敏行/『春秋左氏伝』に見える義利観について/横浜市立大学論叢人文科学系列51-1·2
    久富木成大/『春秋』における家族の思想──宗廟の祖霊祭祀と婚姻をめぐって──/金沢大学文学部論集行動科学·哲学篇20
    小寺敦/先秦時代婚姻史および隣接分野研究の展望/中国史学10
    小寺敦/先秦時代の婚姻に関する一考察──戦国王権の正統性に関連して──/史学雑誌109-1
    高島敏夫訳/謝維揚「中国早期国家緒論(上)」/西伯7
    田中智幸/「呂氏春秋」に見える道法思想――審分覧諸篇について――/鶴見大学紀要国語·国文学編37
    花房卓爾/春秋列国出奔考/広島大学文学部紀要60-特輯号1
    南昌宏/『周礼』天官の構成/高野山大学論叢35
    吉本道雅/商君変法研究序説/史林(京都大)83-4
    吉本道雅/先秦王侯系譜考/立命館文学565
    
    2001年
    阿部兼也/「謗」と「語」/紀要(中国哲学文学科,東洋大·文)54
    石川岳彦/戦国期における燕の墓葬について/紀要(東大·考古学研究室)16
    石黒ひさ子/『春秋』三傳と祭祀/東洋文化(東大·東文研)81
    氏岡真士/『閫外春秋』と講史/人文科学論集(信州大·文化コミュニケーション学研)35
    江村治樹/古代都市社会/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    岡本真則/冊命形式金文に見る周王と服属諸氏族の結合原理/史観144
    工藤元男/中国古代の社会史研究と出土文字資料――包山楚簡卜笠祭禱記録簡を中心に/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    久富木成大/礼における母系制――漢水下流域の隋と楚における民俗の一端をめぐって/論集(行動科学·哲学,金沢大·文)21
    柴田昇/黄老·道家·諸子百家――「黄老」像再考のためのノート/東洋史研究報告(名大)25
    竹内康浩/殷周時代法制史研究の問題点/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    竹内康浩/此鼎銘文考釈(3)――陝西省岐山県董家村出土青銅器の研究/紀要(東大·東文研)141
    仲山茂/江蘇省連雲港市尹湾六号墓出土簡牘をめぐって/東洋史研究報告(名大)25
    平勢隆郎/特集『左傳』と『周禮』序説/東洋文化(東大·東文研)81
    平勢隆郎/『周禮』の構成と成書國/東洋文化(東大·東文研)81
    平勢隆郎/『周禮』の内容分類(部分)/東洋文化(東大·東文研)81
    平勢隆郎/観象受時から四分暦へ/中国――社会と文化16
    藤田勝久/中国古代社会と水利問題/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    松井嘉徳/周の国制――封建制と官制を中心として/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    松丸道雄/殷周春秋史総説/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    吉本道雅/国制史/『殷周秦漢時代史の基本問題』(汲古書院)
    呂静/盟誓における載書についての一考察/東洋文化(東大·東文研)81
    
    
    来源:国史探微

上一篇:
下一篇:
返回列表